介護職が実感する悩みとは

介護職の現場で求められるのは体力です。
自分自身が年齢を重ねることで体力不足が気になるようになり、仕事の質が低下してきたと考える人もいます。
介護職の主な仕事は利用者の身体介助で、この業務は場合によっては機械で行うことが難しいことがあります。

また、体力不足に伴って筋力も低下していくことが多く、それにより腰痛や膝痛を引き起こす問題もあります。
特に24時間体制の職場では、シフトの変更により夜勤をまかされるケースがあり、生活が不規則になることで体のバランスを崩してしまう介護職も少なくありません。

介護施設の利用者が非協力的で、介助を思うように進められないという悩みもよく見られます。
利用者のなかには介護士は何でもやってくれると思い込んでいる人もいます。こうした行動がエスカレートすると、ハラスメントに発展するケースがあります。
暴言を吐いたり、理由なく何度も呼び出したり、不必要に体に触れたりするトラブルが起こっているのです。

介護職は、ストレスが溜まりやすい仕事だと言われています。
要介護者のなかには急に体調が悪化する人もいます。
そのため医療スタッフとの連携体制を整えておき、異変を感じたときはすぐに連絡することが大切です。
人の命を左右する仕事でもありますから、ストレスが溜まりやすいのは必然かもしれません。また仕事によるストレスが原因で、職場の雰囲気が悪くなるケースもあります。
職場スタッフや利用者との関係がうまくいかない問題も介護士がよく抱える悩みです。
こうした内容は介護現場でよくある悩みであり、溜め込まないための解決策を持っておくことが大切です。